エンジニアリングコックピット
統一された回路図・PCBレイアウト・インデザイン解析環境と、設計サイクルの時間短縮に繋がる設計データの一元管理・バージョン管理
マルチドメインのシステム設計
共通のファイル形式と強力な自動化プログラミング言語を用いた処理で、電気・機械・熱の各ドメインをシームレスに統合して設計のイテレーションを減らし、市場投入までの時間を短縮
拡張知能
設計の性能・コストを最適化するのに役立つ最先端技術で解空間を探索
検証と最適化
AIベースの最適化エンジン「Optimality Intelligent System Explorer」と双方向に連携したソルバーを使用して解析・反復計算・最適化を行い、必要な設計要件をクリア
データの完全性とセキュリティ
企業レベルのアクセス制御と暗号化標準でデータを扱い、バージョン管理することで、シームレスなプロジェクト管理やITチームに承認された環境での連携を実現
複数分野のチームで設計
ツールを連携させて設計データの競合を回避し、回路設計エンジニアとPCB設計エンジニアが同時並行で設計できるようにすることで、生産性を向上




endorsements
See What Customers Have to Say








Allegro X System Capture
この最新の回路図作成ソリューションは、マルチボードシステムとコンカレントエンジニアリングを念頭に置いてゼロから構築されています。マルチユーザのチームによる設計、強力なバージョン管理、柔軟なアクセス制御によって、シームレスでセキュアな共同作業を実現できます。AWR Design Environment Platform、Sigrity X Platform、電磁界(EM)解析、 熱解析、PSpice の技術と密に連携させることで、Allegro X System Captureは、お客様が待ち望んでいた統合エンジニアリングを実現します。

Allegro X Pulse
Allegro X Pulseでは厳密なアクセス制御とインテリジェントなバージョン管理を提供しており、その状況下で設計データとライブラリデータの管理・配布が可能です。ITチームの承認を受けて暗号化・軽量化・実装することで、ツールにデータを直接取り込んだコックピットに最大限の時間を使えるようになります。PLM(製品ライフサイクル管理)コネクタとAPIアクセスで統合して柔軟さを持たせると、必要な場所でデータを確認し同期できるようになります。さらに、Allegro X Pulseでは常に最新の部品表(ライブBOM)、チームによるリアルタイム設計と共同作業、高性能な設計の再利用が可能となります。

機能名 | 説明 |
---|---|
ライブラリと設計管理 | ライブラリと設計データを一元化された環境で作成・共有・管理できます。チームメンバーは最新情報にアクセスできるため共同作業を行いやすくなり、エラーを減らすことができます。ロバストなバージョン管理機能があることで変更点をすべて追跡し、リビジョンの完全な履歴を維持してデータの整合性を確保することが可能です。 |
信頼性を高める設計 | モデルベース設計、EOS(電気的オーバーストレス)やMTBF(平均故障間隔)の分析を活用して、全部品が意図した通りに機能することを確認し、規制基準を満たす信頼性の高い長寿命製品を実現します。 |
設計の再利用 | すべてのプロジェクトをゼロから始める必要はありません。実績を持つ既存の設計IPを使用すれば、時間を節約し、設計ミスを防ぐことができます。既知の回路図ブロック、PCBモジュール、設計制約を再利用することで、エンジニアリングプロセスを簡単に効率化し、検証済みの技術を迅速に市場投入することができます。 |
SPICEシミュレーション | PSpiceの技術は、PCB設計に高精度かつ詳細な回路解析を提供し、車載システムの機能安全に関するISO 26262規格への準拠を保証します。高精度なアナログ/ミックスドシグナルのシミュレーションを用いることで、物理的にプロトタイプを製作する前に回路の動作を簡単にシミュレーションし、検証することが可能です。精密機器、家電製品、高出力の産業機器、高い信頼性が求められるアプリケーションに最適です。 |
Features | Basic Support | Premium Support |
---|---|---|
Access to Application Support and Knowledge (ASK) Portal(opens in a new tab) | ||
Online Training Content Access | ||
Forum Access(opens in a new tab) | ||
Bug Reporting | ||
Incremental Updates (Bug Fixes) | ||
AE assistance/Case Filing | ||
Access to File a Case | ||
Major Releases |